うし子です。
にゃーん。
毎日毎日懐メロみたいなことを書いています。
ブログを始めた頃、有用な記事 がいいんでしょ?言ってたよね? で、有用な記事って何なん?と半ギレで何度も夫に確認してたんですけど、
書けないですね。(きっぱり)
もともと手を抜くことを身上に生きていて。
それなのに第一次子育て期で頑張り過ぎちゃって器に見合わない頑張りをみせてしまって
ギリギリでいつも生きていたいからAh〜みたいだったあの頃(涙目)
ちょっともう歌えないくらいボロボロになったんですよ。
やばいもう頑張るのはやめようって、段々とそうするようにして、
最近は本来の自分に輪をかけて手を抜く様になってしまいました。
手を抜くのアップグレードが止まりません。リリースされまくってます。
そんななので
有用なそして手の込んだ細部までわかりやすい配慮のある画像がたくさんの濃い記事 に憧れはあるんですが、書けないんです!
優しさ溢れた丁寧な説明のブログを見ると、チキショー俺には書けねーっつって悔し涙で前が見えなくなりますが、
いいね!や星をバババッとつけることで敬意や憧れをお伝えしています。
ファンタスティックです!先輩!☆☆☆☆☆!☆!
そんな私ですが、常備菜や大学生の息子に作ったサンドイッチ弁当の完成画像は撮ってます。
私に濃い有用な記事が書ければ、作業の途中の出来上がるまでの画像をきれいに貼ったりしてうまいこといけるんでしょうけど、てゆーか書ける書けない以前の問題…
そもそも途中がね、手抜きなので…。
手え抜きまくってるし、端折ってるし、
そんななのに途中の画像撮れないですよね。
そう、作業途中の画像こそ手間!と思ってしまうんです。
手抜きのファンタジスタですよ。
すみません…ファンタジスタって言いたくてつい…
で、なんのために撮ってるかというと
モチベーションです。ごはん作りのモチベーションのためだけに!撮ってるんです!
ごはん作り…って、作りたい時だけ作るってわけにはいかないですよね。うちは子供が大学生になり、外でお友達と食べて帰ることも多くなったので、
昔ほど毎日毎日毎日毎日…って感じでもなくなったけど、
休みの日なんか永遠にごはん作りって時ありますよね、台所フォエバーな日が。もはや休みじゃないしって。
何にもしたくなーい!って気分だっても、やらなきゃならないときがあって。
そんな時、インスタとかブログにアップしよって思うと作れちゃうというか、何ならいつもより丁寧に彩り良く仕上げて、
盛り付けにも気を配ったりして
ちょっと自分の中が盛り上がるんですよねー。
それでインスタにいいね!ってしてもらったりすると褒められたみたいで、
頑張ったね今日もよくやったねえらいぞ尊敬するわ素敵ファンタスティックGreat! Excellent! Tres bien!…
♡や☆ひとつにこんな意味を持たせるかってくらい
嬉しいです。(重
家族もおいしいねとかいろいろ言ってくれますけど、
でも会ったことのない人がネットを通じてそんなこと言うのってすごくない?って、
同じことを言われてるのに喜びが2倍にも3倍にも感じられるんですよね。
はっ!
もしかして自らハードル上げたんじゃ…上がりましたよねなんかペラペラペラペラっと。
このあとごはんの写真をアップするのに丁寧にとか彩りよくとかバリバリ書いてしまいました。盛り付けにも気を配ってって…書いてますね明らかに。
私なりに気を配ってます!(高らかな声で)
それではご覧ください。
「ブログやSNSにアップしてモチベーションを上げる」を具現化するために撮った今日の夏ごはん。
じゃ~ん。
ゴーヤチャンプルー!夏っぽい。
今回とても美味しく出来たんですよ。美味しくできたってタイトルに書きましたからね。
自画自賛だけど、苦味がちょうどよくて冷めても美味しくて、ごはんもお酒もどんどんいけちゃいました。
ゴーヤは夏バテ予防にも効果がある栄養価の高い、今が旬の野菜です。
ゴーヤの苦味は白いワタの部分にあるとかないとかいろいろな説があるみたいで、しっかり取りましょうとされていたり、取らなくてもいいですよってなってたりいろいろですね。
イボイボが大きい方が苦くないとも言われています。
私は白いふわふわの部分があまり好きではないので、
いつもスプーンとかでしっかり取り除いています。
ゴーヤチャンプルー
1. ゴーヤを縦半分に切ってわたと種を取り除く。
2. スライスしたら、塩を多めに入れたお湯で軽く茹でる。水気を切り(この状態で冷凍できます。)
3. 豚肉と一緒にごま油で炒め、鶏ガラスープの元で味付けする。
4. 豆腐を入れて炒める。お醤油を少したらして香ばしく味付ける
5. 溶き卵を回し入れ軽くかき混ぜる、
器に盛り付けたら、鰹節をふりかけて出来上がりです。
その鰹節が思いのほか頑張ってくれるので、私のは味付けも適当です。
お豆腐は時間があれば、お湯で茹でこぼすと、
出来上がりがシャバシャバになりません。
でもシャバシャバも美味しいですよね。
………。
どっちなんだよと言われると、どっちでもいいとしか言えないし、ほんとにどっちも美味しいから!
有用っぽいことを書きたかったんです!察して!!
ゴーヤチャンプルー、夏!海!沖縄!って感じでサイコーでした。
冷凍したやつでペペロンチーノとかお浸しも作ってみようと思います。
ゴーヤの何が良いって皮を剥かなくていいってところ。
手抜きの権化こと私にぴったりのお野菜です。
ゴーヤ。好き。
▼この記事を書いて下書きに入れてたんですけど、
ふとその横の「今週のお題」を見たら 「モチベーション」ってなってて、あれ?これってお題の記事としてアップ出来ちゃうってことじゃ~んとなりました。
今週のお題「わたしのモチベーションを上げるもの」はズバリ☆や♡!ブログやインスタのいいね!です。
はてなブログのスターにはすごくパワーをもらってます。モチベーション上がりまくってます。
これからもよろしくお願いします!